味覚の宿 幸洋荘|動画撮影編集|制作内容
はじめに 味覚の宿 幸洋荘様は、伊勢志摩の鳥羽市相差町に位置する天然温泉旅館です。季節ごとの地元料理を楽しめ、旬の魚介料理、露天風呂、貸切露天風呂、そして心温まるおもてなしや、客室やその他の施設も充実しています。鳥羽水族館(車で15分)や志摩スペイン村(車で15分)にも近い場所にあります。 幸洋荘の魅力 天然温泉: 露天風呂があり、四季折々の景色を眺めながら温泉を楽しめます。 新鮮な海の幸: 地元の豊かな漁場で獲れた新鮮な魚介類を使った料理が自慢です。特に、伊勢エビ、アワビ、鯛などを使った料理が楽しめます。 客室: 朝日が見える特別客室があります。 おもてなし: 心のこもったおもてなしで、温かいひとときを過ごせます。 ドローン映像 ドローンを使用したプロモーションビデオでは、以下の美しいロケーションが撮影されています。 夕焼け: 空と海が赤く染まる美しい夕焼けの景色。 深夜の星空: 空気が澄んだ夜空に輝く満天の星。 海からの朝日: 海から昇るダイナミックな朝日。 これらの映像を通して、幸洋荘のロケーションの素晴らしさが伝わります。 クレジット 味覚の宿幸洋荘 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1110−1 https://www.toba-koyoso.com/ Video / 西岡 友幸
古民家宿SENT|動画撮影編集|制作内容
はじめに ホームページも制作させていただいた古民家宿SENT様。今回は築100年以上の古民家をリノベーションした尾鷲市九鬼の古民家宿SENT様の動画の撮影編集をさせていただきました。 抜群のロケーションやゆったりとした時間を過ごせる雰囲気もあり一棟貸しでグループやご家族にお勧めな宿です。 オハイにもアクセス抜群なのも魅力⛰️ https://vimeo.com/1055845213?share=copy 古民家宿SENT 〒519-3701 三重県尾鷲市九鬼町202-1 https://kominka-sent.com Video / 西岡 友幸
沢田軽金属株式会社|HP制作|制作内容
はじめに 今回ご紹介するのは、愛知県春日井市に拠点を置く沢田軽金属株式会社様のホームページ制作事例です。長年にわたり培ってきた高度な金属加工技術と、新たな時代への挑戦を表現するべく、全面的に新規ホームページ制作の、お手伝いさせていただきました。本記事では、リニューアルのポイントを「ホームページの特徴」「デザイン」「動線の確保」「スマホ対応」の各項目に分けてご紹介いたします。 ホームページの特徴について 沢田軽金属株式会社様のホームページでは、以下の点を重視して制作いたしました。 ・技術力の訴求: 精密な金属加工技術、特に深絞り加工やプレス加工における高い専門性を、豊富な写真や具体的な事例を通して分かりやすく伝えられるよう構成しました。 ・対応力の幅広さ: 自動車部品、医療機器部品、航空機部品など、多岐にわたる分野への対応実績を紹介し、幅広いニーズに応えられることをアピールしています。 ・企業理念と歴史: 長年の歴史の中で培ってきた信頼と、常に新しい技術に挑戦し続ける企業姿勢を丁寧に伝え、安心感と期待感を与えることを目指しました。 ・問い合わせの促進: 見積もり依頼やお問い合わせへの導線を分かりやすく配置し、スムーズなコミュニケーションを促す設計としました。 デザインについて デザインにおいては、沢田軽金属株式会社様の持つ精密な技術力と、未来に向かって進む革新性を表現することを意識しました。 ・カラーリング: コーポレートカラーである紺色を基調とし、清潔感と信頼感を演出。アクセントカラーには、金属の持つ力強さや先進性をイメージさせるシルバーやグレーを採用しました。 ・フォント: 可読性が高く、洗練された印象を与えるゴシック体を選定し、プロフェッショナルな雰囲気を醸し出しています。 ・写真: 高品質な製品写真や加工工程の画像を効果的に配置し、テキストだけでは伝わりにくい情報を視覚的に訴求。必要に応じて、技術的な内容を分かりやすく解説する写真も活用しています。 ・レイアウト: シンプルでありながらも情報が整理され、目的のページへスムーズに辿り着けるよう、導線を意識したレイアウトを採用しました。 導線の確保について ユーザーが求める情報へストレスなくアクセスできるよう、以下の点に注力して動線を設計しました。 ・明確なナビゲーション: 主要なコンテンツへの導線をグローバルナビゲーションに集約し、どのページからでもアクセスできるようにしました。 ・カテゴリ分け: 製品情報や技術情報を細かく分類し、目的の情報を絞り込みやすくしました。 ・内部リンクの充実: 関連性の高いページ同士をリンクで結びつけ、サイト内の回遊性を高めました。 ・お問い合わせフォームへの導線: 各ページからスムーズにお問い合わせフォームへ遷移できるよう、フッターやサイドバーなどに分かりやすく配置しました。 レスポンシブデザインについて ・画面サイズに応じたレイアウト調整: スマートフォン、タブレット、PCなど、異なる画面サイズで閲覧しても、最適なレイアウトで情報が閲覧できるように設計しました。 ・タッチ操作への最適化: ボタンやリンクのサイズ、配置などを考慮し、スマートフォンでの快適な操作性を実現しました。 ・表示速度の最適化: スマートフォン環境でもストレスなく閲覧できるよう、画像サイズの最適化やコンテンツの軽量化を図りました。 ぜひ、本サイトでご覧ください。 クレジット 沢田軽金属株式会社 〒486-0801 愛知県春日井市上田楽町2990 https://sawada-keikinzoku.com// Direction & Design / 西岡 友幸
沢田軽金属株式会社 |ロゴ制作|制作内容
はじめに 愛知県春日井市にある沢田軽金属株式会社様のロゴをリニューアルさせていただきました。1967年に設立され、3代にわたりアルミニウムの加工および表面処理(アルマイト処理)を手掛けてられています。 ヒアリング 基本情報 ・事業内容 ・ターゲット層(BtoB / BtoC、年齢層、業界など) ・企業理念やミッション ・競合他社(参考にする企業やブランド) ロゴの目的・用途 ・ロゴを使用する場所(名刺、ウェブサイト、看板、ユニフォームなど) ・ロゴに求める役割(認知度向上、ブランドイメージ強化、信頼感の醸成など) デザインの方向性 ・希望するイメージ(シンプル、モダン、クラシック、高級感、親しみやすい など) ・希望する色(企業のイメージカラーや避けたい色) ・希望するフォント(手書き風、ゴシック、明朝 など) ・シンボルの有無(文字のみ、アイコン付き など) ・具体的に取り入れたいモチーフや要素 ・避けたいデザイン(嫌いなデザインや競合と似ないようにする要素) その他 ・納期の希望 ・予算 ・納品形式(AI, PNG, JPG など) ・商標登録の予定の有無 クレジット 沢田軽金属株式会社 〒486-0801 愛知県春日井市上田楽町2990 https://hairlondoncafe.com/ Direction & Design / 西岡 友幸
Hair London Cafe |HP制作|制作内容
はじめに 三重県伊勢市あるHair London Cafe様のホームページリニューアルプロジェクト。店舗の内外装のリニューアルに合わせてホームページデザインを一新すること、レスポンシブ対応にすること、Hair London Cafe様に来店されるお客様にとって必要な情報をわかりやすく、シンプルな構成にすることを意識し制作いたしました。 シンプルでわかりやすいデザイン 視認性の高いレイアウト 余白を適度に活用し、情報が詰まりすぎないようにする。視線の流れを考慮したデザインを採用し、ユーザーが直感的に操作できるようにする。 統一感のあるデザイン フォント、色使い、ボタンの形状などを統一し、ユーザーが迷わないようにする。特に、ブランドイメージに合った配色やフォントを選ぶ。 情報の優先度を明確にする 重要な情報は目立つように配置し、テキストの強調(太字・色変更・アイコン使用など)を適切に使う。 導線の確保(ユーザーが目的の情報にたどり着きやすい設計) ナビゲーションの最適化 メニューはシンプルにし、必要最小限の項目に整理する。グローバルメニューやハンバーガーメニューを活用し、アクセスしやすくする。 視線誘導の工夫 ユーザーの視線の流れを考慮し、適切な位置にCTAボタンを配置する。 スマホ対応(モバイルファーストのデザイン) レスポンシブデザインの採用 画面サイズに応じてレイアウトが最適化されるようにする(PC、タブレット、スマホ対応)。 タップしやすいUI ボタンやリンクは指で押しやすいサイズ(にし、誤タップを防ぐ。 ホームページデザインの特徴 ファーストビューで伝えたいメッセージを明確に 訪問者が一目でサイトの目的や価値を理解できるよう、キャッチコピーやビジュアルを工夫する。 スクロールしやすい構成 長すぎるページを避け、適切にセクション分けする。スマホでは縦スクロールが主流のため、流れを意識したデザインにする。 上記のポイントを意識することで、ユーザーが迷わずスムーズにサイトを利用できるデザインを実現できます。 ぜひ、本サイトでご覧ください。 クレジット Hair London Cafe 三重県伊勢市黒瀬町159−5 https://hairlondoncafe.com/ Direction & Design / 西岡 友幸
ACプラン株式会社 |ロゴ制作|制作内容
はじめに 三重県伊勢市にあるACプラン株式会社様のロゴをリニューアルさせていただきました。 ヒアリング 基本情報 ・事業内容 ・ターゲット層(BtoB / BtoC、年齢層、業界など) ・企業理念やミッション ・競合他社(参考にする企業やブランド) ロゴの目的・用途 ・ロゴを使用する場所(名刺、ウェブサイト、看板、ユニフォームなど) ・ロゴに求める役割(認知度向上、ブランドイメージ強化、信頼感の醸成など) デザインの方向性 ・希望するイメージ(シンプル、モダン、クラシック、高級感、親しみやすい など) ・希望する色(企業のイメージカラーや避けたい色) ・希望するフォント(手書き風、ゴシック、明朝 など) ・シンボルの有無(文字のみ、アイコン付き など) ・具体的に取り入れたいモチーフや要素 ・避けたいデザイン(嫌いなデザインや競合と似ないようにする要素) その他 ・納期の希望 ・予算 ・納品形式(AI, PNG, JPG など) ・商標登録の予定の有無 クレジット ACプラン株式会社 〒515-0507 三重県伊勢市村松町4782−2 https://www.acplan.co.jp/ Direction & Design / 西岡 友幸
三重電子株式会社 様|ロゴ・会社案内・クレドカード・HP制作|制作事例
はじめに 三重電子株式会社 様は、ものづくりに関わる液晶モジュール、電子機器、FA機器、メカトロニクス事業と、健康事業をされている企業様です。創立50周年の際、企業ブランディングをされるとのことで、三重電子様のブランディングチームよりご依頼をいただきました。ロゴをはじめ、会社案内の冊子やクレドカードの印刷物とWEBサイトの企画・デザイン・制作をブランディングチームの方々とのヒアリング、ミーティングを重ね、作り上げていきました。ロゴ・クレドカード・会社案内・ホームページをご紹介します。 ロゴ 初期の提案から何度もブランディングチームのみなさまと打ち合わせを重ね、企業理念や行動指針である「存在意義」を可視化しました。 使い道や使用場所などによって変わる組み合わせもご提示いたしました。 クレドカード クレドカードは、企業の行動指針を可視化したもので、従業員のみなさまが日々、意識して業務に取り組めるよう、常備しておくカードです。 ポケットやカードケースなどに入れて携帯できるよう、手の中に収まるサイズ。 コンパクトかつしっかりとした内容を簡潔にまとめるため、じゃばらのような「外4つ折り」タイプを採用しました。 会社案内冊子 企業の「存在意義」を浸透させるツールのひとつとして重要な会社案内の冊子。 図形を使用したロゴが活きるよう、またインパクトを与えられるように、スクエアタイプで制作しました。 コーポレートカラーでページ分けをし、わかりやすいだけでなく「伝える」ことをデザイン化しました。 ホームページ ロゴのシンボルである図形を使ったアニメーションをメインビジュアルとし、インパクトのあるトップページに。 企業のこと、事業のこと、製品のこと、活動のこと、たくさんある情報をわかりやすく、しっかりとお伝えできるよう、導線の確保とレイアウトを工夫しました。 三重電子様の従業員の方々で更新をされたいとのご依頼で、WordPressを導入し、都度更新していただいております。 スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからも快適にご利用いただけるよう、レスポンシブデザインを採用し、どこからでもアクセスしやすい環境を整えました。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。 https://mie-elec.co.jp/ クレジット 三重電子株式会社 本社:515-0315 三重県多気郡明和町蓑村1168 https://mie-elec.co.jp/ Direction & Design / 西岡 友幸(logo・WEB)都 映里(logo・DTP) Photograph / 西岡 友幸(一部クライアント様のご提供あり) Coding / Bee Design Works
こま田 |HP制作|制作内容
はじめに 三重県伊勢市河崎にある鮨屋こま田様のホームページリニューアルプロジェクト。今回のリニューアルでは、デザインを一新すること、レスポンシブ対応にすること、こま田様に来店されるお客様にとって必要な情報をわかりやすく、シンプルな構成にすることを意識し制作いたしました。 コンセプト お打合せで店主のご要望は、お鮨や自身の写真や説明は要らない、お客様がご来店いただいた際の驚きと楽しみを大切にされたいとの事でした。伊勢の河崎という土地の背景や風景に「こま田」が自然と馴染むようにと店主の言う事に共感しサイトデザインはミニマムにかつ写真で大胆に想像してもらえるようなコンセプトですすめさせていただきました。 デザイン・写真 最初に目に入るのは象徴的な「こま田」の文字。看板・行灯にもなっているロゴはご主人の手書き文字です。 上記で記載したコンセプトをもとに、シンプルかつわかりやすくするため、写真とテキストが交互に現れるようにし、伊勢の「河崎」という歴史、ロケーションも活かしました。ご主人の大切にされているお客様への想いを元、こま田様へご予約される方に、ご来店時の感動をお鮨とともによりよく味わっていただけるよう、店内やお寿司の写真はあえて掲載せず、河崎の街並みと外観のみにいたしました。 いくつかあるご予約方法は簡潔に。 ぜひ、本サイトでご覧ください。 クレジット こま田 三重県伊勢市河崎2-14-18 https://ise-komada.com/ Direction,Photo & Design / 西岡 友幸
株式会社Be Free |動画撮影編集|制作内容
はじめに 前回同様にご依頼いただいた三重県名張市の株式会社Be Free(ビーフリー)様の施工事例動画を撮影編集させていただきました。 山の風景やお家の特徴的な箇所も撮影しつつ前回と同じくイメージは少しトーンを抑えたしっとりした感じでBGMもそれに合わせたアンビエントな感じをチョイス、 クレジット 株式会社Be Free(ビーフリー) 三重県名張市 http://be-free-design.com// Video / 西岡 友幸
株式会社Be Free |動画撮影編集|制作内容
はじめに 三重県名張市の株式会社Be Free(ビーフリー)様の施工事例動画を撮影編集させていただきました。 イメージは少しトーンを抑えたしっとりした感じでBGMもそれに合わせたアンビエントな感じをチョイス、 クレジット 株式会社Be Free(ビーフリー) 三重県名張市 http://be-free-design.com// Video / 西岡 友幸