8期目に突入
久々の更新でなんだか恐縮してしいますが、弊社実は4月末で第7期を終え5月から、しれっと8期目に突入しております。 (個人事業から数え多分10年目かと) クライアント様には大切な事業案件を弊社にご依頼、制作させていただき誠にありがとうございます。 2023年度もBee Design Works株式会社をよろしくお願いします。 今年度はやりたいことたくさんあります。 ・会社HPのリニューアル ・事務所3Fのペンキ塗り(GWにDIYにてミッション完了) ・溜まった制作事例のアップ ・インスタの定期的な更新 ・ブログも同様(スタッフもしてくれないかな。。。いや、してくれるはず!) ・社用車の購入(しれっと購入) ・リモート打合せの設備の充実 ・研修やセミナーでスキルアップ、自己啓発 ・ダイエット ・腹筋を割る 最後は個人的な目標になってしまいましたが第9期を迎えるころにどれだけクリアできておるか答え合わせをしたい思います。
伊勢市ECサイト開設・出店・改修補助金について
伊勢市から2022年4月11日に「伊勢市ECサイト開設・出店・改修補助金について」案内が出ております。 補助対象者〜市内に本店を置く中小企業者(※)であり、かつ個人の場合は市内に住所を有している法人、事業者の方でインターネット上において市内商業の振興を図るために、消費者向けに電子商取引を行うウェブサイト(ECサイト)の新規開設、モール型ECサイトへの出店、すでに運用しているECサイトの改修を行う市内の中小企業者に対し、関連する費用の一部を補助していただけるとのことです。 補助金額 補助対象経費に、補助率3分の2を掛けた額(千円未満切捨て) 補助限度額 20万円 補助対象期間 交付決定日から令和5年2月28日(火曜)まで ※事業完了後、30日以内または令和5年2月28日のいずれか早い日までに、市へ実績報告をしていただきます。 詳細は伊勢市ホームページからご確認していただけます。
公的支援制度・活用診断システムの導入
Bee Design Works株式会社では、公的支援制度・活用診断システムの導入いたしました。簡単に言いますとのいくつかの質問事項にチェックするだけで ・受給金額 ・使える補助金、助成金 が5分ほどの診断でわかります。 診断後、具体的なご相談や見積もりも可能です。(ここまで無料で対応。) 補助金、助成金の仕様書を読み解く必要もなく、難しい申請書類なども書いていただく必要もありません。提携先の株式会社Writeup(今までの申請実績が1万社以上、東証マザーズ一部上場会社で安心です。)はしっかりサポートしてくれます。 気になる方は先ずは無料診断から受給額を知っていただけたらと思います。弊社も診断し3つほど助成金を株式会社Writeupを通じて申請しました。2,3度のメールと30分程の電話打合わせと必要書類の準備で思ったより手間はかからなくスムーズでした。
振り返り
早いものでもう年末。あっという間の◯◯というお決まり文句がしっくりくる一年でした。 ここの場所に移転し引っ越したのがちょうど一年前。 コロナ禍で県外にいくこともほとんどなかつた一年。 怪我が絶えずなかった一年。 来年はどんな一年になるのか? あまり意識せず自然体でを貫こうかと思います。 今年もたくさんのお仕事をさせていただき感謝しかありません。 2022年もBee Design Worksを宜しくお願いします。 よいお年を。
散歩とスナップ
毎朝、広報部長(犬)の散歩は私の日課。 この日は夕方に広報部長(犬)と我社のこれからを散歩しながらミーティング。。。 住んでいるところは海と山に挟まれた盆地でとても景観も海や田んぼなどとても楽しめるので気にいってます。 ちょっとスナップ撮りたい気分だったのでスマホですが撮影。 広報部長のケンです。仕事ができるヤツです。。。