BEE DESIGN WORKS CO.,LTD.

〒516-0072 三重県伊勢市宮後2丁目2番16号
TEL:0596-64-8884
伊勢市駅より徒歩5分(JR側出口より右側)
駐車場は新道商店街をご利用ください

  |  Articles posted by admin_beed (Page 3)

はじめに 鳥羽市の旅館「浜辺の宿 かめや」様が改装され、リニューアルオープン、そして海洋プラの取り組みをされるとのことで、印刷物(名刺・ショップカード・リーフレット・館内MAPパネル・インフォメーションブック)のデザイン・制作をご依頼をいただきました。   名刺 名刺を受け取る方の印象に残るよう、見た目だけでなく、触ったときの質感にもこだわり、また、紙の側面「小口」に色を入れる「小口染め」の特殊加工を施しました。小口染めのカラーは、かめや様のコーポレートカラーのネイビーに。     ショップカード 表面には光の当たり具合で見えるくらいの波のラインを入れ、ちょっとした遊び心を。 こちらも名刺同様、触り心地を重視。名刺とはコーポレートカラーを反転し、印象を変えました。また、縦横の向きに合わせてロゴのレイアウト、置き位置を工夫しております。ショップカードの裏面には、女将さんのだいすきな旅館前の風景と、かめや様のキャッチコピーを。宿泊される方がわくわくするような、また、宿泊された方の思い出が蘇るようにという女将さんの想いを込めさせていただきました。 リーフレット 2つ折りのリーフレットは横タイプにしました。かめや様の特徴をシンプルにわかりやすくデザインし、手にとってもらいやすい形で制作。「旅の思い出と共に、一緒にスクラップしてもらえるような感じにしたい」というご要望でした。   館内マップパネル ロビーとエレベーター内にある館内マップのパネル。こちらは弊社にてデザイン・データ制作し、ディンキーサインズ様https://dinky-signs.blogspot.com/に印刷、製造をしていただきました。アクリルパネルのプレートにて納品。   インフォメーションブック 各客室に置かれているインフォメーションブック。冊子はかめや様にてご用意いただき、ファイリングする中身の用紙をデザインさせていただきました。表紙、客室・営業のご案内、各階フロアーのマップや災害時の避難マップと災害対策案内、そしてかめや様が活動されている海洋プラのご案内、規約など。合計12ページ。 統一感を出すところ、注意喚起を重視するところ、読みものとして見てもらいたいところ、用途に合わせデザインで区別しております。また、小部数からでも出力、印刷させていただきます。         クレジット 浜辺の宿 かめや 本社: 〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町893-1 https://tobakameya.com/ Direction & Design / 都 映里

はじめに 建設建材・土木など業界のホームページ制作事例を探している方に向けて、3つの参考事例を紹介します。信頼と実績を伝えるためのホームページは、ビジネスの成功に欠かせないツールです。今回ご紹介する事例では、業界の特性を的確に捉え、視覚的なインパクトと専門性を両立させたウェブサイトを制作しました。ユーザビリティや情報の伝達性を重視し、クライアントの信頼を得るための最適なデジタルソリューションをご提供した事例を、ぜひご覧ください。   橋爪建材株式会社様 伊勢市で各種建材を取り扱い施工まで行う橋爪建材株式会社様より、既存HPからのリニューアルで弊社にご依頼いただきました。ご要望はスマホ対応、様々に展開している事業をわかりやすく説明、工事事例の掲載。wordpressを実装しブログ、施工事例ともに自社にて更新をしていただいております。  橋爪建材株式会社 三重県伊勢市小俣町明野1720−1 https://www.hashizume-kenzai.co.jp/ Direction & Design / 西岡 友幸・都 映里 Coding / 大西 健太   株式会社ササキ工務店様 新規ホームページ制作のご依頼。それまでは自社サイトがなかったこともあり、打合せを重ね見せ方を思案し提案させていただきました。業種上、公共工事が多いため施工事例の掲載が難しいので、会社として取り組んでいることをコンテンツ化することを軸としました。サッカーを通じてのアスリート雇用、CSR活動の一環としての少年サッカースクールや少年サッカー大会の開催などの情報を、定期的に自社にて更新していただいております。HPに掲載している写真は弊社にて撮影。建築土木をセンスよく感じていただけるよう撮影させていただきました。  株式会社ササキ工務店 三重県伊勢市御薗町王中島564−3 https://sasakikomuten.com/ Direction & Design / 西岡 友幸 Photo / 西岡 友幸 Coding / 西岡 友幸   株式会社中井組様 松阪市飯田にあります、株式会社中井組様は昭和29年に先代が創業され地元に長く定着された企業様で、主に公共工事を中心に仕事をされております。二代目社長から新規でホームページの制作をご依頼いただきました。仕事内容だけでなく、地元や飯高の良さ、若い人材が多く活躍されている事が知ってもらえるようなホームページを目指して制作をさせていただきました。  株式会社中井組 三重県松阪市飯高町森586の6 https://nakai-gumi.co.jp/ Direction & Design / 西岡 友幸 Photo / 西岡 友幸 Coding / 西岡 友幸

はじめに 三重県での工務店など建築業界のホームページ制作事例を探している方に向けて、5つの参考事例を紹介します。建築業界では、地域の信頼と実績を効果的に伝えるホームページが重要です。今回ご紹介する事例では、工務店の強みや施工実績を視覚的に魅力的に表現し、訪問者に安心感を与えるデザインを実現しました。デザインと使いやすさを両立したホームページを通じて、クライアント様の魅力を最大限に引き出しました。   株式会社Be Free様 株式会社Be Free様は、三重県名張市に事務所を構える、新築注文住宅・リフォーム・リノベーション・店舗・外構&エクステリア工事など建築全般を扱う建築設計事務所・工務店様です。創業は昨年と新しく、起業される際に弊社にてロゴデザインもさせていただきました。TOPの映像は弊社にて撮影編集したものを実装。シンプルなデザインですが、コンテンツが定まっていることから実現できたレイアウトです。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。  株式会社Be Free 三重県名張市瀬古口134−2 ハートアイランド 2F https://be-free-design.com/ Direction & Design / 都 映里 Movie / 西岡 友幸 Coding / 大西 健太   株式会社ビーディホーム様 カフェやキャンプ場など運営されている株式会社ビーディホーム様は、他社からのリニューアルを弊社にてご依頼いただきました。これから増えて行く自社分譲地で独自のコンセプトで設計施工されたお家などの情報や施工事例も多く更新されています。サイトデザインはミニマルなイメージで余白をもたせつつも伝えたい情報もしっかりと掲載しているホームページです。施工事例の詳細やブログ内容が充実しています。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。  株式会社ビーディホーム 三重県伊勢市前山町158-7 https://www.bdhome-style.com/ Direction & Design / 西岡 友幸 Coding / KS   株式会社伊藤工務店様 昭和24年創業で伊勢で長らく様々な建築をされてきた株式会社伊藤工務店様は、以前のホームページが古くなり、リニューアルを検討し弊社にてご依頼いただきました。ヒアリングを重ね手掛けた建築物は、大きな施設から一般建築や古民家改修など多岐にわたったおり、施工事例の写真もあったのでwordpressのportfolio機能を実装しました。 http://ito-corporation.co.jp/ ※上記URLからサイトが閲覧できます。 株式会社伊藤工務店 三重県伊勢市河崎1丁目11番4号 http://ito-corporation.co.jp/ Direction & Design & Cording / 西岡 友幸   株式会社中里工務店様 三重県名張市の株式会社中里工務店様のフランチャイズ加盟されているブランドHPの制作をさせていただきました。フランチャイズ会社から使用素材やカラーなど取り決めのある中、オリジナルコンテンツも盛り込んだホームページとなっております。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。  株式会社中里工務店 三重県伊勢市小俣町明野1720−1 https://rplus-nakazato.com/ Direction & Design / 西岡 友幸 Coding /  西岡 友幸

はじめに オリジナルパールジュエリーブランド PFE TAKASHI DEGUCHI を立ち上げて三重県伊勢市を拠点にデザイン製作、 渋谷区広尾PFEショールームにて卸、小売を行い昨年はY’s Pearl Baroque – Y’s x PFE TAKASHI DEGUCHIをリーリス。 今回ご紹介させていただく制作物は企画からパンフレット→撮影→ホームページまでの流れをワンストップで対応させていただきました。 写真撮影 デザイナーのルーツである真珠の生産地として世界的に有名な町、三重県伊勢志摩にてパンフレット、ホームページに使用する写真を船を出してもらいロケ撮影。船に乗りながらいい場所を見つけたら立ち止まり撮影をするスタイルでほぼアドリブ。計画したのは早朝集合と、ある程度の場所、どの商品を撮影するかといった程度でした。普段見る何気ない風景を切り抜く構図や真珠生産地の背景とデザイナーとの組合せを意識。     パンフレットデザイン 撮影した画像をイメージよく配置するため変形サイズにてデザインを計画。画像はなるべく多く掲載しつつ統一感のあるように。そしてデザイナー、商品のストーリーもイメージしてもらうため文字情報は少なめに。   DMカード 定期的に開催している展示会のDMカード。メインビジュアルと宛名面は諸情報の掲載。         ホームページ シンプルなページ構成でデザインコンセプトを踏襲し特徴をコンテンツごとに分けて、写真とテキスト量のバランスを意識。備新着情報などwordpressを導入。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。  オンラインショップ PFE TAKASHI DEGUCHIが手掛けたパールジュエリーが購入出来るオンラインショップ。 ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。    クレジット 株式会社パールファーイースト(PEARL FAR EAST INC. ) 本社:〒516-0076 三重県伊勢市八日市場町8-5 東京支店(Store & Aterier PFE):〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-9-22-C https://takashideguchi.com/ https://shop.pfe.jp/ Creative Direction / 西岡 友幸 Direction & Design / 西岡 友幸・都 映里 Photograph / 西岡

はじめに 三重県鳥羽市相差町のお宿「星海幽月 夢遊華」さんは弊社にてWEBサイトの制作などてサポートさせていただいております。今回客室にプライベートサウナを導入したのを機にプロモーション動画の制作をご依頼いただきました。絶景のロケーション、全室温泉露天風呂を完備しており旬の海幸を使い創作料理でおもてなし。どこまでも広がる伊勢志摩国立公園ならではのパノラマビューで移りゆく空・海の絶景を独り占めできるお部屋は、全9室のそれぞれ露天風呂付き客室がついてます。   フルムービー 各メディア用に尺は調整し編集いたします。 youtube用フルムービー 3:56 インスタ用 1:00 HPトップページ用 約35秒   ドローン、空撮 絶景のロケーションは他の宿にはない夢遊華さんの強みなのでそこはドローンにて撮影。想定ではチェックインからの時系列での時間の移り変わりを意識したので、午後(チェックイン)→夕方→朝日→午前(チェックアウト)の4シーンを撮影。特に太平洋から昇る朝日はパノラマビューで圧巻なので宿を入れたバージョンとは別に太平洋に朝日が登る様子も撮影。   料理(夕食) 普段の編集からトランジションのエフェクトは、あまり使いたくないタイプなので間の映像はいつもその場の雰囲気でアドリブで撮影することが多い。今回は料理のシーンの前はドローンでの施設が入った夕日だったので、さすがに料理だとシーンが飛びすぎるので女将さんに協力していただき料理を、お食事処へ運ぶシーンを切り替えの挿入映像に選んだ。他にも朝日への移り変わりも星空のタイムラプスを入れたりしてます。 プラベートサウナ 露天風呂付き客室にて、朝食前のサウナを楽しむイメージで撮影。サウナの開口部が狭いため中を広く取ることが難しいため様々なカットを撮影し単調にならないように工夫   クレジット 星海幽月 夢遊華 三重県鳥羽市相差町2269-16 https://www.yumeyuuka.com// Direction & Movie / 西岡 友幸

こんにちは!広報部長ケンです。 この度、私たちの会社の公式Instagramアカウントを開設しました。(といってもかなり前ですが。。。)今期の目標がSNSやブログを頑張って更新する!なので(毎期言っていますが今期は本気度が違います!)日々の事や制作させていただいた案件紹介、イベント情報をお届けします! 気になるなぁーと思えばぜひフォローしてやってください! たまに広報部長のケンも出るかもしれませんのでワンちゃん好きな方もぜひフォローしてやってください! アカウント名: @beedesignworks 皆様のフォローをお待ちしています! 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

はじめに 以前作成させていただいた事例紹介で恐縮ですが三重県伊勢市のIse Megane様のホームページを制作させていただきました。個人的に気に入っているデザインなので改めて紹介させていただきたいと思います。ベルギーのTheoや999.9など個性的なフレーム扱うIse Meganeさんですが丁寧な診断やフレームコーディネート、フィッティングなど信頼できるショップだということがわかるようデザインしました。新作、入荷フレーム情報など掲載したいとのご要望には、お客さまが手軽に更新しやすいようwordpressにて実装。   ホームページ 性別年齢を問わず、メガネを着せ替えみたいな演出ができないか?それが今案件のテーマでした。そこでパララックス効果に着目しスクロールした際にメガネと人がスイッチするアイデアを思いつき実装しました。(PCのみ実装)コーディングする際エンジニアには顔と眼鏡の位置がずれないように何度も細部の調整を行い思い通りのサイトに仕上げてもらいました。 入荷フレーム情報はwordpressを用いた最新の情報やショップのコンセプトやサービスメニューなどしっかりと見ていただけるよう、トップページからの導線を提案制作させていただきました。   ブログ機能 お知らせや、 入荷フレーム情報は、お客さまの方で更新を行いたいというご要望で、更新しやすいようwordpressを実装しました。自分たちで更新したい部分と、弊社にお任せいただく部分を確認してどのような仕様にするか話し合いお打ち合わせの中でお客さまに合ったwordpressをお選びいただきました。  ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。 https://isemegane.jp/   クレジット 伊勢メガネ(Ise Megane) 三重県伊勢市八日市場町4−13 https://isemegane.jp/ Direction & Design & Photo / 西岡 友幸 Coding / K.S

はじめに 弊社の既存のお客様からご紹介いただき、三重県名張市の德村造園様のロゴデザインと、ホームページのリニューアルさせていただきました。今回のリニューアルでは、デザインを一新すること、レスポンシブ対応にすることはもちろん、ブログや施工事例を充実させ日々動きのある生きたサイトにすること、そして、なによりも德村造園様に外構工事を依頼したい方にとって、わかりやすく、問い合わせや依頼がしやすいような導線作りを意識しました。ご自身で更新をされたいとのご依頼でしたので、WordPressを導入し、日々のお知らせはブログ機能、施工事例にはポートフォリオ機能を採用しました。当初は更新していけるかご不安な様子でしたが、公開後こまめに更新していただいており、私たちも楽しみにしております。   ロゴデザイン とくむらのTをベースに、左官で使うコテや外構で扱うタイルなどを連想させるよう図形を描き組み合わせました。外構屋さんらしさが出るよう、平面だが立体感のあるデザイン。   ホームページ スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからも快適にご利用いただけるよう、レスポンシブデザインを採用し、どこからでもアクセスしやすい環境を整えました。  ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。 https://www.1128tokuzou.com/   トップページからの導線づくり ホームページを訪問しにくる人は「何を知りたいのか」がとても重要になってきます。どんなことができるのか、問い合わせをするときは何を聞いたらいいのか、施工の流れはどうなっているのか、どこに何が掲載されていて、すぐ見つけられるよう工夫をしました。お客様がその先のお客様に知ってほしいこと、見てもらいたいことはもちろんですが、その先のお客様の求めるものが何なのかも踏まえて作り込んでいきます。 各ページへの導入部分 ▼aboutページへ ▼flowページへ これから外構工事を依頼する人にとってはとても大事な部分。入口をわかりやすくすることで、問い合わせをしやすい仕組みに。 ▼worksページへ 最新の施工事例3つをトップページに読み込み、最新を見たい人、もっとたくさん見たい方には施工事例一覧へ飛べるようにボタンを設置。 ▼NEWS・BLOGページへ 最新のお知らせとブログを3つずつ、カテゴリー別でトップページに読み込んでいます。 その他、ボタンやアイコンで直感的にわかりやすい視覚効果を使用しました。   クレジット 德村造園 三重県名張市新田1457-1 https://www.1128tokuzou.com/ Logo Design / 西岡 友幸 Direction & Design / 都 映里 Coding / Bee Design Works

はじめに 三重県立四日市西高等学校様の既存ホームページを全面リニューアルするプロジェクト。「学校行事の更新をこまめにしていきたい」「入試情報や部活情報も充実させたい」というご要望で、先生と生徒が自分たちでリアルタイムに更新できるよう、カテゴリーを充実させたブログ機能をwordpressにて実装しました。また、受験生や保護者の方々が必要な情報をより見つけやすく、分かりやすく提供できるような導線の確保をし、入試に関する最新情報や学校の特色、教育方針、カリキュラム内容などを充実させ、四日市西高等学校の魅力を感じていただけるようなデザインを考案。   動画&写真撮影 トップページのメインビジュアルには、ひとめで学校の雰囲気が伝わるよう動画を採用。施設だけでなく人物を入れることにより、学校生活の様子や雰囲気を最大限に活かしました。撮影参加に協力してくれる生徒さんを先生方に募っていただき、写真も数日に分けて撮影。      カスタム投稿とブログ機能の使い分け 進学校でありながら、生徒会を中心に力を入れている学校行事や、熱心な部活動が特徴的な四日市西高校様。その活動記録を充実させたい!たくさんあるカテゴリーをいかにわかりやすく分類するかを、先生方と相談しながら実現した形態となりました。図書室や各部活の紹介はクライアント様が使いやすいようカスタム投稿の機能を実装し、日々の更新はブログ機能にて。ブログ更新はそれぞれこまめに行なっていただいており、動きのあるホームページです。 <カスタム投稿事例> ▼部活動ページ各部のボタンからカスタム投稿ページへ ▼カスタム投稿ページは部ごとに更新できるよう、項目にテキストを入力するだけで更新可能なシステムを構築。他の部を誤って編集してしまわないようそれぞれにアカウントを付与させていただきました。 <ブログ投稿事例> ▼最新のブログ記事をトップページに3件ずつ表示。カテゴリーがたくさんあるため、日々の活動記録を「Daily School Life」、学校からのお知らせを「Information」とし、よりアクセスしてもらえる仕組みに。この仕様は現役の生徒さんたちからの声から実現しました。   ホームページ 先生方、生徒さんたちが発信したい内容と、たくさんあるコンテンツの中からユーザーが知りたい情報を、見つけやすくわかりやすいよう構築しました。また、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからも快適にご利用いただけるよう、レスポンシブデザインを採用し、どこからでもアクセスしやすい環境を整えました。   PC版   スマホ版   クレジット 三重県立四日市西高等学校 三重県四日市市桜町6100 https://424hs.jp/ Direction & Design / 都 映里 Photo & Movie / 西岡 友幸 Coding / 大西 健太

はじめに 三重県鳥羽市の長谷川パール様の新規ホームページを制作させていただきました。扱う商品が高級品であり、シンプルで品のよいサイトをご要望。ロゴや商品画像のご提供があり、それらを最大限活かせられるようデザインしました。催事などの出店も多く、催事カレンダーを掲載したいとのご要望には、お客さまが手軽に更新しやすいようGoogleカレンダーを埋め込みました。お知らせはブログ機能をお使いいただけるようwordpressにて実装。ふるさと納税返礼品でも人気のお店なので、ふるさと納税サイトへの誘導もシンプルかつわかりやすいように工夫しました。   ホームページ 品のよさ、高級感を出すためにシャープさを持たせつつも、真珠そのものがもつ美しさを活かせられるよう、アイコンに丸みをつけたり、真珠に見立てたボタン(PC版)を実装しました。スマホ・タブレットでは、誘導したいサイト(オンラインショップ・インスタグラム・ふるさと納税)をボトムメニューに設置。 歴史ある長谷川パール様は、代々受け継がれるコンセプトや想いと、時代とともに変化し成長し続けるデザインが特徴的です。その部分をしっかりと見ていただけるよう、トップページからの導線を有効的に使いました。 また、お知らせや、催事カレンダー、オンラインショップはお客さまの方で更新を行いたいというご要望で、それぞれ更新しやすいよう実装しました。最初のヒアリングの際に、自分たちで更新したい部分と、弊社にお任せいただく部分を確認してどのような仕様にするか話し合っていきます。いくつかご提案させていただいて、お打ち合わせの中でお客さまに合った方法・システムをお選びいただきました。  ※フルスクリーンでの閲覧が推奨サイズです。 https://hasegawa-pearl.com/   オンラインショップ 長谷川パール様のご要望でBASEにて登録、構築、開店公開まで弊社にて行いました。HPの雰囲気をそのままに、シンプルで品よく。商品登録と運用は今後お客さまにて行なっていただきます。    クレジット 長谷川パール 三重県鳥羽市鳥羽1-2383-13 鳥羽一番街2F https://hasegawa-pearl.com/ Direction & Design / 都 映里 Coding / K.S