企業PV動画の事例8選!映像のポイントや制作メリット
はじめに 会社案内動画とは、会社のブランディング、製品などのプロモーション、社内や取引先、また人材採用での場面での使用を目的に制作されることが多いかと思います。会社案内動画の制作事例と、会社案内動画の撮影・編集のポイント、会社案内動画の制作メリットについて解説します。活用事例についてはBee Design Worksが実際に撮影、編集した事例を8本ご紹介します。ぜひご覧ください。 会社案内動画の撮影・編集のポイント 1.ターゲットオーディエンスの明確化 動画の視聴者が誰であるかを明確にし、そのニーズや興味に合わせた内容を作成します。 2.ストーリーテリング 会社の歴史、ミッション、ビジョン、サービスや製品の特徴をストーリー形式で伝えることで、視聴者に共感や興味を持たせます。 3.プロフェッショナルな映像と音声 高品質の映像とクリアな音声は視聴者に信頼感を与えます。プロフェッショナルな機材と技術を用いて撮影・編集することが重要です。 4.魅力的なビジュアルコンテンツ オフィスの内部、製品のデモ、従業員のインタビュー、イベントの様子など、多様なビジュアルコンテンツを取り入れます。 5.適切な長さ 視聴者の集中力を維持するために、動画の長さは内容に考案し適切な長さに決定します。 6.コールトゥアクション(CTA)の明示 動画の最後に、視聴者に次の行動(ウェブサイトの訪問、問い合わせ、資料請求など)を促すコールトゥアクションを含めます。 7.ブランドアイデンティティの一貫性 会社のロゴ、カラー、フォントなどのブランド要素を一貫して使用し、ブランドアイデンティティを強化します。 会社案内動画の制作メリット 1.視覚的に分かりやすい情報提供 動画は視覚と聴覚を通じて情報を提供するため、テキストだけでは伝えきれない魅力や詳細を効果的に伝えることができます。 2.信頼性の向上 実際の業務風景や社員の声を見せることで、会社の信頼性や透明性を高めることができます。 3.SEO効果の向上 動画コンテンツはウェブサイトの滞在時間を延ばし、検索エンジン最適化(SEO)にも寄与します。YouTubeなどの動画プラットフォームに掲載することで、検索結果に表示される可能性が高まります。 4.ブランド認知の拡大 動画はソーシャルメディアでシェアされやすく、ブランドの認知度を広げる効果があります。 5.マーケティングツールとしての活用 会社案内動画はプレゼンテーションや展示会、営業活動など、多様なシーンで活用できます。顧客やパートナーに対して一貫したメッセージを伝えることができます。 6.感情的なつながりの構築 映像と音声の力を活用することで、視聴者の感情に訴えかけ、より深いつながりを築くことができます。 これらのポイントとメリットを踏まえて、会社案内動画を制作することで、会社の魅力を効果的に伝え、ビジネスの成長を促進することができます。 採用製造動画:株式会社小河商店様 愛知県内では鋼板切断加工のコイルセンター。京都ではエキスパンドメタルを製造されている平成24年には創業100年を迎えた会社です。数年前にWebサイトを制作させていただいたご縁で会社案内のPVを弊社にて撮影編集させていただきました。採用も意識されたいとのことなので人を感じられるよう、様々な部署で人選していただき仕事風景を主に撮影させていただきました。最後のシーンはドローンで京都工場周辺を撮影(国家資格であるドローン二等無人航空機操縦士を保持) 企業案内動画:伊勢丸い水産株式会社様 三重県伊勢市で伊勢ひじきと呼ばれる製法で製造・加工直売を行なっています。明和町商工会様の伴走型支援事業の一環で展示会や営業用のツールとして映像を使いたいとのご要望でした。丁寧にいくつもの工程を重ね製品になる様子を撮影編集させていただきました。 美容室サロン動画:Ride hair様 三重県津市でサロンを営むRidehair様は店舗、各スタイリスト、スタッフの雰囲気をセンス感よくPVにしてほしいとのご要望でした。BGMも素材集ではなくオリジナルで鳥羽にあるMUSEAさんのオーナー遠藤さんに依頼。 美容室サロン動画:MILE'S 松阪市のMILE'Sさんはテンポのよい雰囲気を動画にされたいとのことで、BGMの音に合わせシーンの切り替えにより、テンポ感を表現。 飲食店PV動画:OTOMONI COFFEE Roast Lab様 多気郡明和町旧23号線沿いにある、こだわりのコーヒーとおしゃれなケーキやパフェなどのスイーツが楽しめるカフェです。 焙煎士のご主人が扱う大きな機械を使って各国のコーヒーを焙煎。 イベント動画:五十鈴の森クラフトフェア 少し古いですが下記動画も紹介させてください。作家さんを中心とした五十鈴の森クラフトフェアは三重県伊勢市、伊勢神宮内宮近くの五十鈴川のほとり神宮の森のふもと、自然あふれた五十鈴公園で行なわれます。各ブースの作家さんや店舗、お客様の様子を撮影編集。 五十鈴の森クラフトフェア2016 from Bee Design Works Co., Ltd. on Vimeo. アクテビティーツアー説明動画:海島遊民くらぶ様 三重県鳥羽市にある海島遊民くらぶ様は、観光で訪れたお客様に鳥羽ならではのアクテビティーツアーを展開されている企業様です。この動画はインバウンド向けに海外のモデルさんを手配していただき撮影させていただいた動画となります。鳥羽の風光明媚な自然はドーロンで撮影。 モデルハウス動画:Bd home様 モデルハウスにて家族モデルさんを手配。子どもさんがいるので明るい雰囲気になりすぎないように映像のトーンとボケ味で工夫。 最後に 以上、この記事ではBee Design Worksが制作した動画の事例を紹介するとともに、改めて会社案内動画の特徴やメリットについてご紹介させていただきました。いまや動画は、幅広いターゲットに向けて採用、自社の事業をPRする、デジタルマーケティングにおける必須のツールです。 この記事以外にも動画の制作事例はworksからご確認いただけます。
2022-2023制作物事例について
梅雨あけまでもう少し?皆さんいかがお過ごしでしょうか? 1年2ヶ月ぶりに制作事例をコツコツとHPにアップさせていただきました。 2022-2023もたくさんのお仕事をさせていただき本当に感謝しかありません。 下記URLからWORKSで一覧が見れます。上部のカテゴリーでソート機能が使えそれぞれまとめて見ることが可能です。 https://bee-design-works.com/new/works/
8期目に突入
久々の更新でなんだか恐縮してしいますが、弊社実は4月末で第7期を終え5月から、しれっと8期目に突入しております。 (個人事業から数え多分10年目かと) クライアント様には大切な事業案件を弊社にご依頼、制作させていただき誠にありがとうございます。 2023年度もBee Design Works株式会社をよろしくお願いします。 今年度はやりたいことたくさんあります。 ・会社HPのリニューアル ・事務所3Fのペンキ塗り(GWにDIYにてミッション完了) ・溜まった制作事例のアップ ・インスタの定期的な更新 ・ブログも同様(スタッフもしてくれないかな。。。いや、してくれるはず!) ・社用車の購入(しれっと購入) ・リモート打合せの設備の充実 ・研修やセミナーでスキルアップ、自己啓発 ・ダイエット ・腹筋を割る 最後は個人的な目標になってしまいましたが第9期を迎えるころにどれだけクリアできておるか答え合わせをしたい思います。
WEBデザイナー・エンジニア募集のお知らせ(2023年3月採用予定)
募集職種(2023年3月採用予定) WEBデザイナー、Webエンジニア 雇用形態 パート / 正社員 仕事内容 ■WEB制作スタッフ クライアント企業様のWebサイト制作(モバイル・スマートフォン版含む)・デザイン・運営・管理等、Webに関する業務をお任せします。 必須スキル・経験 ◆ Webデザインの実務経験 ◆ wordpressサイトの構築・カスタマイズ経験 ◆実務経験2年以上の方 【 歓迎スキル・経験 】 ◇ グラフィックデザインの経験 ◇ 制作ディレクションの経験 ◇ wordpressサイトの構築経験 ◇ スマートフォンアプリのデザイン経験 ◇ HTML/CSSを使った、サイト構築 (コーディング) 経験 ◇ Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,AdobeXD 給与 1.WEB制作スタッフ(正社員) 月給 当社規定により経験を考慮し決定します。 2.WEB制作スタッフ(アルバイト)時給 当社規定により経験を考慮し決定します。 *1.2共に使用期間(3ヶ月)は別規定あり。 勤務時間 1.正社員: 9:00~18:00 2.アルバイト: 応相談 休日・休暇 1.正社員: 週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇 2.アルバイト: 夏期休暇、年末年始休暇 ※ご希望のシフト考慮いたします。土日祝は基本的にお休みです。 待遇・厚生 1.正社員: 昇給年1回、賞与年2回(業績により決定)、交通費全額支給、各種社会保険完備 2.アルバイト: 交通費支給
2022-2023年末年始休暇のお知らせ
Bee Design Worksの2022-2023年末年始休暇のお知らせです。 12/29,30,31 1/1,2,3,4がお休みとなります。 5日から仕事始めとなります。 メール・お問合せは、休日明けに順にご返信させていただきますのでご了承くださいませ。
2022夏季休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせです。 8/11,12,13,14,15 Bee Design Worksはお休みとさせていただきます。 メール・お問合せは、休日明けに順にご返信させていただきますのでご了承くださいませ。
G.Wのお知らせ
G.Wの休業日のお知らせです。 4/29,30 5/1,2,3,4,5, とBee Design Worksはお休みとさせていただきます。
伊勢市ECサイト開設・出店・改修補助金について
伊勢市から2022年4月11日に「伊勢市ECサイト開設・出店・改修補助金について」案内が出ております。 補助対象者〜市内に本店を置く中小企業者(※)であり、かつ個人の場合は市内に住所を有している法人、事業者の方でインターネット上において市内商業の振興を図るために、消費者向けに電子商取引を行うウェブサイト(ECサイト)の新規開設、モール型ECサイトへの出店、すでに運用しているECサイトの改修を行う市内の中小企業者に対し、関連する費用の一部を補助していただけるとのことです。 補助金額 補助対象経費に、補助率3分の2を掛けた額(千円未満切捨て) 補助限度額 20万円 補助対象期間 交付決定日から令和5年2月28日(火曜)まで ※事業完了後、30日以内または令和5年2月28日のいずれか早い日までに、市へ実績報告をしていただきます。 詳細は伊勢市ホームページからご確認していただけます。
公的支援制度・活用診断システムの導入
Bee Design Works株式会社では、公的支援制度・活用診断システムの導入いたしました。簡単に言いますとのいくつかの質問事項にチェックするだけで ・受給金額 ・使える補助金、助成金 が5分ほどの診断でわかります。 診断後、具体的なご相談や見積もりも可能です。(ここまで無料で対応。) 補助金、助成金の仕様書を読み解く必要もなく、難しい申請書類なども書いていただく必要もありません。提携先の株式会社Writeup(今までの申請実績が1万社以上、東証マザーズ一部上場会社で安心です。)はしっかりサポートしてくれます。 気になる方は先ずは無料診断から受給額を知っていただけたらと思います。弊社も診断し3つほど助成金を株式会社Writeupを通じて申請しました。2,3度のメールと30分程の電話打合わせと必要書類の準備で思ったより手間はかからなくスムーズでした。
事業譲受契約締結のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は弊社業務に格別のご⾼配を賜り、⼼より御礼申し上げます。 この度、株式会社アーリー・バード 『WEBサイト制作・システム部⾨』の事業を2022年2⽉1⽇付けでBee Design Works株式会社に事業譲受する運びとなりましたので、お知らせします。